ひとつ前でのブログで、クラッチヨークの交換が必要?かどうかですが・・・・・
必ず、必要です!!
変える前の症状ですが、クラッチを切った時ピニオンギアとスプールピンが引っかかり、カリカリ音がしたり、スプールが回らなかったりしました。
時に新しいピニオンギアなどは、切削時のバリが有ったりしますが、このパーツは(も)十字に切っている部分のベアリング当たり面も一手間加えて加工されています。
クラッチヨークのスライド抵抗、スプリングの高さや強さ、その他のフリクションを確認しましたが、改善されず、残るはクラッチヨークじゃないかと思い部品発注しました。
少し解りにくいですが・・・
上がHG用です。
交換で解決です。
(以前のアルファスITOにPX-68Rのギヤー(ダイワ=ギヤー シマノ=ギア)を組んだ時は交換しなくても使えたんですが、交換が望ましいですね。)
PS, マイクロモジュールギアは山が小さいので取り扱いに注意しましょう!!
HG化の狙いは、自分の巻きリズムの確認の為です。みなさんも経験ないですか?リールの違いで同じルアーを巻いても釣れたり、釣れなかったり、って。
2015年11月8日日曜日
2015年11月1日日曜日
最近の・・・・・・!!
大変永らく更新していなかったのですが、なんとか頑張っております。
タイトルの「最近の・・・・・・!!」ですが、あるリールのハイギア化をしようとメーカー発注してたパーツ(もしかしたら必要かもパーツも含む。)が着ました。
以前に、このリールの旧タイプはハイギア化した事もあり、オーバーホールも兼ねて作業します。
と言っても自分のリールなので、パーツクリアランス部、回転系、駆動系だけです。
そのリールとは、14コンクエスト100です!!。
このブログでシマノさんのリールは珍しいのですが、元はシマノ派でしたから。
作業的には、とりあえずバラシます。
バラシた感想は、シマノさんの本気度がヒシヒシと伝わってきます。パーツの形、取り付け方、隠し方、その他もろもろで、精密な工業製品って感じで、最高ですね。
例えばこんな所!!
メカニカルブレーキノブのボディの部分が、おそらくサイドプレートを含め3つのパーツで構成されてます。(違ってたらスイマセン。)
どうやって着いているのかペンチで摘んで回して見たい!!と言う衝動に駆られましたが、やめました。(当然です。壊れますから・・・)
ギアの方は、ピニオンギアとドライブギアの組み換えで完了です。(ドラグワシャー、座金は一応買いましたが、まったく同じだったのでそのまま使用しました。)
(訂正!もしかしたら、クラッチヨークを交換しないといけないかも・・・すぐ頼んでパーツが着たら合わしてみます。)
ハイギア化!!がメインのはずでしたが・・・・・すごくいいです!!このリール!!おすすめです!!(アンタレスにも興味が湧いてきた!!ヤバイな。)
でも次回はジリオンネタですけど・・・・(今年中には更新できるようがんばりますね。)
タイトルの「最近の・・・・・・!!」ですが、あるリールのハイギア化をしようとメーカー発注してたパーツ(もしかしたら必要かもパーツも含む。)が着ました。
以前に、このリールの旧タイプはハイギア化した事もあり、オーバーホールも兼ねて作業します。
と言っても自分のリールなので、パーツクリアランス部、回転系、駆動系だけです。
そのリールとは、14コンクエスト100です!!。
このブログでシマノさんのリールは珍しいのですが、元はシマノ派でしたから。
作業的には、とりあえずバラシます。
バラシた感想は、シマノさんの本気度がヒシヒシと伝わってきます。パーツの形、取り付け方、隠し方、その他もろもろで、精密な工業製品って感じで、最高ですね。
例えばこんな所!!
メカニカルブレーキノブのボディの部分が、おそらくサイドプレートを含め3つのパーツで構成されてます。(違ってたらスイマセン。)
どうやって着いているのかペンチで摘んで回して見たい!!と言う衝動に駆られましたが、やめました。(当然です。壊れますから・・・)
ギアの方は、ピニオンギアとドライブギアの組み換えで完了です。(ドラグワシャー、座金は一応買いましたが、まったく同じだったのでそのまま使用しました。)
(訂正!もしかしたら、クラッチヨークを交換しないといけないかも・・・すぐ頼んでパーツが着たら合わしてみます。)
ハイギア化!!がメインのはずでしたが・・・・・すごくいいです!!このリール!!おすすめです!!(アンタレスにも興味が湧いてきた!!ヤバイな。)
でも次回はジリオンネタですけど・・・・(今年中には更新できるようがんばりますね。)
2015年6月7日日曜日
m VS Z 完結!!
いよいよ最終回になりました。
最後はやはり 「スプール」 ですね。
前回の写真で、スプールの互換性がないのが解ります。(ジリオンTWにフィネスリング的なパーツを作れば、34mmSVスプールは付くんじゃないかな。)
SVスプールの性能は、使っている方、評判等 「いい感じ!!」 と言われています。(たぶん。)
自分的に、SVスプールは車で言う所のAT感覚で、MT好きには面白みがない様に思います。
モアザンはナイトゲームも視野に入っていますし、PEライン仕様でもありますから、34mmSVスプールになっています。(秤の数字は正確ではないです。)
最後に、ジリオンTWです。
計測してびっくり!!結構な重さです。
最近では、あまり見ない数字です。強度を重視しているんでしょう。
重量はただの目安でしかないので・・・キャストフィールが一番大事です。
36mmSVスプール発売されますかね~?ダイワさんなら、サンプルテストしてるでしょうし、ニーズがあるのも解ってるでしょうし、ネットで調べてはないですが、ジリオンTW SVってのも今後発売されるかも?ですね。(まさか天下のダイワさんが、36mmではできませんって事はないでしょう。)その前にジリオンTWのスプール(5500円みたいです。)にエアブレーキシステムを付けて見るのも面白そうですね。
さて、ジリオンTWはお魚の引きを感じることが出来るでしょうか?
釣りに行ける様、がんばってみます。
おしまい。
最後はやはり 「スプール」 ですね。
前回の写真で、スプールの互換性がないのが解ります。(ジリオンTWにフィネスリング的なパーツを作れば、34mmSVスプールは付くんじゃないかな。)
SVスプールの性能は、使っている方、評判等 「いい感じ!!」 と言われています。(たぶん。)
自分的に、SVスプールは車で言う所のAT感覚で、MT好きには面白みがない様に思います。
モアザンはナイトゲームも視野に入っていますし、PEライン仕様でもありますから、34mmSVスプールになっています。(秤の数字は正確ではないです。)
続いては、タトゥーラ(ジャパンモデル)
最後に、ジリオンTWです。
最近では、あまり見ない数字です。強度を重視しているんでしょう。
重量はただの目安でしかないので・・・キャストフィールが一番大事です。
36mmSVスプール発売されますかね~?ダイワさんなら、サンプルテストしてるでしょうし、ニーズがあるのも解ってるでしょうし、ネットで調べてはないですが、ジリオンTW SVってのも今後発売されるかも?ですね。(まさか天下のダイワさんが、36mmではできませんって事はないでしょう。)その前にジリオンTWのスプール(5500円みたいです。)にエアブレーキシステムを付けて見るのも面白そうですね。
さて、ジリオンTWはお魚の引きを感じることが出来るでしょうか?
釣りに行ける様、がんばってみます。
おしまい。
2015年5月28日木曜日
m VS Z その4
前回の写真みて頂けましたでしょうか?
T-ウイングシステムも熟成してきたんでしょうね。
タトゥーラからモアザン、モアザンからジリオンTWとラインの当たる部分が薄く(細く)なってます。
今のところ、最新対策品です。(と言ってもパーツ単品入手不可ですけど・・・)
PE対策なんでしょうけど、ラインの放出時に少しですけど抵抗があるでしょうし、スプール一杯にラインを巻くと、巻き取り時には、徐々に強く当たりますから、削れていくんでしょうかね?
次のTWSシステム搭載機は、どんな事になっているか楽しみです。
今回も文字だけでは、面白くないので最後に写真を一枚。
T-ウイングシステムも熟成してきたんでしょうね。
タトゥーラからモアザン、モアザンからジリオンTWとラインの当たる部分が薄く(細く)なってます。
今のところ、最新対策品です。(と言ってもパーツ単品入手不可ですけど・・・)
PE対策なんでしょうけど、ラインの放出時に少しですけど抵抗があるでしょうし、スプール一杯にラインを巻くと、巻き取り時には、徐々に強く当たりますから、削れていくんでしょうかね?
次のTWSシステム搭載機は、どんな事になっているか楽しみです。
今回も文字だけでは、面白くないので最後に写真を一枚。
スプール径一緒にすればいいのに・・・・・
つづく。
2015年5月17日日曜日
m VS Z その3
前回の写真の違い分かりましたでしょうか?
多分、ほとんどの方が分からないと思います。
違うところは一点だけで、ピニオンギヤのスプール側に、ジリオンにはモアザンにはない段差があります。ここの段差の意図は、おそらく(私的見解です。)ズバリ!!巻き重みの軽減でしょう。
??? ここまでの文章で、まったく説明になってませんが・・・・
つまり(多分)この段差はですね~
マグシールドBBの厚みに影響しています。以前のモアザン解体写真の一枚にBB写真がありますが、ここのBBの厚みは、4,5ミリです。それが、それが、ジリオンではなんと!3,5ミリなんです。
これはスゴイですね!! だって!!BBの両側にマグシールドを追加して、少し前に発売したモアザンより1ミリも薄くなっているんですから!!
ここからは、創造、妄想、思い込み等の勝手なお話です。
1ミリ薄くなっていると言う事は、元のBBのサイズも小さい(薄い)と言う事ではないかと・・・
と言う事は、BB内のボールのサイズも小さいんじゃないかと・・・
で、マグオイルも少ない量でプロテクトしているんじゃないかと・・・
で、転がり抵抗が減少してるんじゃないかと・・・
ゆえに・・・巻き重みが軽減されている!! そう勝手に思っています・・・。
(当然、家のジリオンはBB変えてますけど・・・でもマグシールドBBは、ほんとにスゴイっす!今現在も絶賛(?)発売中(だれか買ってください。)の 「ベアリングピンセッター」 で回して診ても、まったくの無音!です。(すぐ止まりますけど・・・)
あれ? 今回は写真がないですね。
それでは、次回への予告写真です。
つづく。
多分、ほとんどの方が分からないと思います。
違うところは一点だけで、ピニオンギヤのスプール側に、ジリオンにはモアザンにはない段差があります。ここの段差の意図は、おそらく(私的見解です。)ズバリ!!巻き重みの軽減でしょう。
??? ここまでの文章で、まったく説明になってませんが・・・・
つまり(多分)この段差はですね~
マグシールドBBの厚みに影響しています。以前のモアザン解体写真の一枚にBB写真がありますが、ここのBBの厚みは、4,5ミリです。それが、それが、ジリオンではなんと!3,5ミリなんです。
これはスゴイですね!! だって!!BBの両側にマグシールドを追加して、少し前に発売したモアザンより1ミリも薄くなっているんですから!!
ここからは、創造、妄想、思い込み等の勝手なお話です。
1ミリ薄くなっていると言う事は、元のBBのサイズも小さい(薄い)と言う事ではないかと・・・
と言う事は、BB内のボールのサイズも小さいんじゃないかと・・・
で、マグオイルも少ない量でプロテクトしているんじゃないかと・・・
で、転がり抵抗が減少してるんじゃないかと・・・
ゆえに・・・巻き重みが軽減されている!! そう勝手に思っています・・・。
(当然、家のジリオンはBB変えてますけど・・・でもマグシールドBBは、ほんとにスゴイっす!今現在も絶賛(?)発売中(だれか買ってください。)の 「ベアリングピンセッター」 で回して診ても、まったくの無音!です。(すぐ止まりますけど・・・)
あれ? 今回は写真がないですね。
それでは、次回への予告写真です。
つづく。
2015年5月11日月曜日
m VS Z その2
はい。その2です。
自分が特に気になる、商品の価格差はどこでしょうか? (m VS Z=51000 VS 38800)
この2機種を並べて比べると、ハンドルの根元部分の違いに気が付きます。
自分 「はっは~ん!モアザンはこの出っ張りでドラグクッリク音パーツを納めてるのか~」
なんて考えていました。
さすがに、これだけ見た目の違いは普通そう思うでしょう・・・・
ここまで前置きが長いと、だいたいの人は「オチ」があると思いますよね?
それでは、内側をどうぞ!
そうです!! まったく同じです。
あれはデザインなんですね。そのパーツがどうやって取り付けているかは、分かりませんが(なんとなく、両面テープの様な・・・)、パーツ供給が可能かどうか?は分かりませんが、いつかは、変えることができるでしょう。
これが、ドラグクリック音の正体です。ジリオンには付いていないですね。
次回はここのお話です。(違いわかりますぅ~??)
つづく。
自分が特に気になる、商品の価格差はどこでしょうか? (m VS Z=51000 VS 38800)
この2機種を並べて比べると、ハンドルの根元部分の違いに気が付きます。
自分 「はっは~ん!モアザンはこの出っ張りでドラグクッリク音パーツを納めてるのか~」
なんて考えていました。
さすがに、これだけ見た目の違いは普通そう思うでしょう・・・・
ここまで前置きが長いと、だいたいの人は「オチ」があると思いますよね?
それでは、内側をどうぞ!
そうです!! まったく同じです。
あれはデザインなんですね。そのパーツがどうやって取り付けているかは、分かりませんが(なんとなく、両面テープの様な・・・)、パーツ供給が可能かどうか?は分かりませんが、いつかは、変えることができるでしょう。
これが、ドラグクリック音の正体です。ジリオンには付いていないですね。
次回はここのお話です。(違いわかりますぅ~??)
つづく。
2015年5月9日土曜日
m VS Z
あるリールが発売されて、数ヶ月が経ちました。
すでに手に入れられて、使い倒している方も居られると思います。
自分も興味はありましたが、それ以前に出たあるリールと比べるのが怖くて見て見ぬ振りしてました。
でも!! やりますよ!! そうです!! この対決!!
後戻りはできません。(なぜって・・・買っちゃたから・・・!!)
今回は告知のみです。
次回をお楽しみに。(あんまり期待しちゃダメですよ。)
つづく。
すでに手に入れられて、使い倒している方も居られると思います。
自分も興味はありましたが、それ以前に出たあるリールと比べるのが怖くて見て見ぬ振りしてました。
でも!! やりますよ!! そうです!! この対決!!
後戻りはできません。(なぜって・・・買っちゃたから・・・!!)
今回は告知のみです。
次回をお楽しみに。(あんまり期待しちゃダメですよ。)
つづく。
2015年5月2日土曜日
ko-neta vo10
ko-netaばかりで、すいません。
このブログの更新を楽しみにして頂いてる、少数の方々、ほんとすいません。
そして、その少数の方々にも、かなり興味のないボートネタで、さらに興味がないを通り越して、ただの船外機整備作業の覚え書き的な感じになっております。
はい!気をとり直して、行きましょう!!
今回は少し残念と言うか、ためいき?よろこび?後悔?脱力感?などいろいろな感情が入り交じっております。
船外機整備の一番の注意点は、その船外機に適合する部品の段取りに尽きます。
パーツリスト、ネットなどかなり神経を使って調べ、確定、注文、となりますね。
当然、パーツ販売元に型式、シリアルナンバー等連絡して、依頼する事もあり、一番確実でしょうね!
今回はこんな事がありました。キャブのパッキンが欲しいので注文したのですが、一部のパッキンだけの販売設定がなく、キャブリペアキットお買わないといけない・・・
パーツリストで確認して、しかたないので1個注文しました。
納期未定と言う事で、発注から手元に来るまで2週間ぐらいかかったと思います。
パーツを確認してびっくり!!しました。「リペアキット数量1」ですから当然来たのも「1」です。
何に驚いたかと言うと、他のパーツはその船外機に対する必要な個数が明記されております。
ですから、「数量1」と書いて有るものは、その船外機に1個使用されていると言うことになり、キャブリペアキットですから「数量1」でいいと思ったんです。(ちなみに、この船外機には、キャブは3個付いてます。) それが・・それが・・・1万円オーバーでキャブ1個分でした。
入れ間違いだと思い、問い合わせしましたが、それで正しいと言われてしまいました。
(もし自分で注文しようと思ったら、しっかり確認しましょう。)
さて前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。(と言ってもko-netaですけど・・・)
ある画像を見て、ん? ん? ん? まさか? ほんとに? って具合に即発注!!
入金ご2日で来ました。
合わして見たら・・・・・
ありがとうございます。ぴったりでございます。
このパッキンが欲しいだけで、もしあのまま残り2個を注文してたら、約23000円(計約35000円)で納期2~3週間でしょう。それが今なら~約2200円、納期2~3日ってとこでしょうかね。
だれが悪いでもなく、物流と言うシステム上仕方がないですね。今回はいい勉強になりました。
今回、安く収まったのは最高に良いことですが、根本は、欲しい物だけが手に入ったことが、一番良いことです。
注:この船外機には、まだまだ秘密があります・・・・・・。
おしまい。
このブログの更新を楽しみにして頂いてる、少数の方々、ほんとすいません。
そして、その少数の方々にも、かなり興味のないボートネタで、さらに興味がないを通り越して、ただの船外機整備作業の覚え書き的な感じになっております。
はい!気をとり直して、行きましょう!!
今回は少し残念と言うか、ためいき?よろこび?後悔?脱力感?などいろいろな感情が入り交じっております。
船外機整備の一番の注意点は、その船外機に適合する部品の段取りに尽きます。
パーツリスト、ネットなどかなり神経を使って調べ、確定、注文、となりますね。
当然、パーツ販売元に型式、シリアルナンバー等連絡して、依頼する事もあり、一番確実でしょうね!
今回はこんな事がありました。キャブのパッキンが欲しいので注文したのですが、一部のパッキンだけの販売設定がなく、キャブリペアキットお買わないといけない・・・
パーツリストで確認して、しかたないので1個注文しました。
納期未定と言う事で、発注から手元に来るまで2週間ぐらいかかったと思います。
パーツを確認してびっくり!!しました。「リペアキット数量1」ですから当然来たのも「1」です。
何に驚いたかと言うと、他のパーツはその船外機に対する必要な個数が明記されております。
ですから、「数量1」と書いて有るものは、その船外機に1個使用されていると言うことになり、キャブリペアキットですから「数量1」でいいと思ったんです。(ちなみに、この船外機には、キャブは3個付いてます。) それが・・それが・・・1万円オーバーでキャブ1個分でした。
入れ間違いだと思い、問い合わせしましたが、それで正しいと言われてしまいました。
(もし自分で注文しようと思ったら、しっかり確認しましょう。)
さて前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。(と言ってもko-netaですけど・・・)
ある画像を見て、ん? ん? ん? まさか? ほんとに? って具合に即発注!!
入金ご2日で来ました。
合わして見たら・・・・・
ありがとうございます。ぴったりでございます。
このパッキンが欲しいだけで、もしあのまま残り2個を注文してたら、約23000円(計約35000円)で納期2~3週間でしょう。それが今なら~約2200円、納期2~3日ってとこでしょうかね。
だれが悪いでもなく、物流と言うシステム上仕方がないですね。今回はいい勉強になりました。
今回、安く収まったのは最高に良いことですが、根本は、欲しい物だけが手に入ったことが、一番良いことです。
注:この船外機には、まだまだ秘密があります・・・・・・。
おしまい。
2015年4月8日水曜日
ko-neta vo9
モアザン RE SVを購入して、すぐ解体して気づいた事があります。
それは、リトリーブ(ハンドルを回して)すると感じます。
何か?重い?まったり?ってな感想。
解体して、組んでもいっしょ。変化無し。
う~ん?どうしよう?使う気にもならん!!
原因は解っています。そうです!!マグシールドBBです。
と言うことで、必然的にこうなりました。
マグシールドの規格と同じサイズがないので、シム調整で収めました。
自分は巻き抵抗が大きいのとガタ(大きいクリアランス)がキライなので、こうしました。
おしまい。
それは、リトリーブ(ハンドルを回して)すると感じます。
何か?重い?まったり?ってな感想。
解体して、組んでもいっしょ。変化無し。
う~ん?どうしよう?使う気にもならん!!
原因は解っています。そうです!!マグシールドBBです。
と言うことで、必然的にこうなりました。
マグシールドの規格と同じサイズがないので、シム調整で収めました。
自分は巻き抵抗が大きいのとガタ(大きいクリアランス)がキライなので、こうしました。
おしまい。
2015年3月30日月曜日
ko-neta vo8
約半年ぶりに、土曜日に釣りに行きましたが、「 異常なし!! 」で終わりました。
でも、楽しかったです。
またまたボートネタです。(リールネタに比べ見て頂いてる方が非常に少ないですが・・・)
先日、某オークションで落札した物を取りつけました。
多分このエンジンには取り付けできないと思いますが、強引に加工して取り付けました。
(取り付けは自己責任でお願いします。)
あてがってみて、当たりそうな部分にマーキングして・・・
削って・・・
合わしてみました。
あれ?関係ない部分も削ってしまってますね。(失敗です。)
アノードの前に取水口があります。ここを塞がない様に加工しています。
本当はもっと前に持っていきたいのですが、ここが限界でしょう。
見た目は完成です。(でも、このエンジンには重大なヒミツが・・・・)
おしまい。
でも、楽しかったです。
またまたボートネタです。(リールネタに比べ見て頂いてる方が非常に少ないですが・・・)
先日、某オークションで落札した物を取りつけました。
多分このエンジンには取り付けできないと思いますが、強引に加工して取り付けました。
(取り付けは自己責任でお願いします。)
あてがってみて、当たりそうな部分にマーキングして・・・
削って・・・
合わしてみました。
あれ?関係ない部分も削ってしまってますね。(失敗です。)
アノードの前に取水口があります。ここを塞がない様に加工しています。
本当はもっと前に持っていきたいのですが、ここが限界でしょう。
見た目は完成です。(でも、このエンジンには重大なヒミツが・・・・)
おしまい。
2015年3月3日火曜日
ムーンライトNUKATA艇 ボートドーリー再入院!?
前回の入院から、約2週間で再入院です。
ドーリー使用中の動きを見て、なんとか使えない事はないが、 「強度不足」 です。
ドーリーを使う場所なんて整地されている訳ではなく、すこし強引に使いますよね?
使用に不安要素がある物を「はい。できました。どうぞ。」って訳にはいきません。
そこで手直しを・・・
(対策前)
(対策後)
一枚目の写真と2枚目の写真違いは、脚の長さぐらいでしょうか。
以前のドーリーフレームでは、将来のエンジン使用時に若干干渉していたので、片側約70ミリで計140ミリ広げました。
パイプの厚みを2ミリから3ミリに上げて、すべて作り直しましたから!!
さて、どうなることでしょうかね。楽しみです。
つづく。 か おしまい。 かどっち?
ドーリー使用中の動きを見て、なんとか使えない事はないが、 「強度不足」 です。
ドーリーを使う場所なんて整地されている訳ではなく、すこし強引に使いますよね?
使用に不安要素がある物を「はい。できました。どうぞ。」って訳にはいきません。
そこで手直しを・・・
(対策前)
(対策後)
一枚目の写真と2枚目の写真違いは、脚の長さぐらいでしょうか。
以前のドーリーフレームでは、将来のエンジン使用時に若干干渉していたので、片側約70ミリで計140ミリ広げました。
え? 「強度不足の対策になってない?」 って・・・・・・・
だいじょうぶです。
さて、どうなることでしょうかね。楽しみです。
つづく。 か おしまい。 かどっち?
2015年2月27日金曜日
ko-neta vo7
まずはこの写真から・・・(見にくいですが・・・)
いろいろなサイトで下調べをして、摘出しましょう。
作業の流れは、まずセンターに印をつけ、穴を開け、エキストラクターで何とか抜けました。
抜けないボルトは強引にタップをたてました。
塩害の影響で、10本中5本が折れました。(心も折れました・・・・・・が・・・・・。)
いろいろなサイトで下調べをして、摘出しましょう。
作業の流れは、まずセンターに印をつけ、穴を開け、エキストラクターで何とか抜けました。
抜けないボルトは強引にタップをたてました。
海水で使用していた物を買うときには、覚悟して買いましょう。
(数人にはかなりグチってますし、このエンジンには、まだまだ手が(金が・・・)かかるでしょう。)
いつになったら動くのでしょうかね。
おしまい。
2015年2月11日水曜日
ムーンライトNUKATA艇 ボートドーリー入院!!
前のブログで紹介したドーリーに不具合が発生し、搬送されました。
症状は、「タイヤが鬼キャンになった!!」と言う事らしいです。
(鬼キャンとは、クルマ業界とくにドリフト関係の業界用語で、タイヤがものすごくハの字に
なっている事)
電話で聞いたとき、「強度不足でアルミフレームが曲がった!!」と思って、今度はどんな風に作ろうか考えてました。
やはりドーリーを使う所が、荷物が乗せた状態で、地面がデコボコだったり、段差が大きかったり、砂地でタイヤが埋まったり、引っ張ったり、押したり、で強度がかなり必要と感じました。
とりあえず外して持ってきてもらって、作り直すか、補強するか、を考えようと思いました。
ん? 写真ではみにくいですが、よく見てもどこが曲がっているか解りません。
タイヤの軸に使っているボルトも曲がって無く、一見はどこもおかしくありません。
でもよく見ると、
白矢印の所のアルミパイプが、上方に楕円になっていました。
「たしかに、ココに一番負荷がかかるな。」
さて?どう対応しようか?
こんな風にしてみました。
厚めの鉄のワッシャーの内径を削り、圧入しました。
さて、今度のテストでどこが壊れるか楽しみです。
おしまい。
症状は、「タイヤが鬼キャンになった!!」と言う事らしいです。
(鬼キャンとは、クルマ業界とくにドリフト関係の業界用語で、タイヤがものすごくハの字に
なっている事)
電話で聞いたとき、「強度不足でアルミフレームが曲がった!!」と思って、今度はどんな風に作ろうか考えてました。
やはりドーリーを使う所が、荷物が乗せた状態で、地面がデコボコだったり、段差が大きかったり、砂地でタイヤが埋まったり、引っ張ったり、押したり、で強度がかなり必要と感じました。
とりあえず外して持ってきてもらって、作り直すか、補強するか、を考えようと思いました。
ん? 写真ではみにくいですが、よく見てもどこが曲がっているか解りません。
タイヤの軸に使っているボルトも曲がって無く、一見はどこもおかしくありません。
でもよく見ると、
白矢印の所のアルミパイプが、上方に楕円になっていました。
「たしかに、ココに一番負荷がかかるな。」
さて?どう対応しようか?
こんな風にしてみました。
厚めの鉄のワッシャーの内径を削り、圧入しました。
さて、今度のテストでどこが壊れるか楽しみです。
おしまい。
2015年2月1日日曜日
ムーンライトNUKATA艇 ボートドーリー ワンオフ製作
ここから、バトンタッチで製作した物を取り付けしました。
依頼内容は、「できるだけ出艇までの手間を省きたい!!」、将来エンジン取り付けにも対応、有る程度物をセットしてから移動させたい、その他もろもろで、かなりハードルを上げてきた・・・・。(言うのは簡単なんだよ!!)
と言っても、バトンは受けたし、良いものは作りたいし、喜んで貰いたいし、で作りました!!
ムーンライトNUKATA仕様使用艇のボートドーリーです。
カートップから下ろすときの向き
ゴロゴロと移動する時はこの向き
将来用のエンジン装着時(約4センチハイトアップ)
ムーンライトNUKATA君に本日来てもらって、取り説して、持って帰ってもらった。
テストを含めインプレはこちらからアップされると思いますので、よろしくお願いします。(良いことだけ書けよ!!)
おしまい。
依頼内容は、「できるだけ出艇までの手間を省きたい!!」、将来エンジン取り付けにも対応、有る程度物をセットしてから移動させたい、その他もろもろで、かなりハードルを上げてきた・・・・。(言うのは簡単なんだよ!!)
と言っても、バトンは受けたし、良いものは作りたいし、喜んで貰いたいし、で作りました!!
ムーンライトNUKATA
カートップから下ろすときの向き
ゴロゴロと移動する時はこの向き
将来用のエンジン装着時(約4センチハイトアップ)
ムーンライトNUKATA君に本日来てもらって、取り説して、持って帰ってもらった。
テストを含めインプレはこちらからアップされると思いますので、よろしくお願いします。(良いことだけ書けよ!!)
おしまい。
2015年1月26日月曜日
クイントレックス365 N様艇 カスタム 3
前回からの続きで、取り付け作業をしましょう。
「ベーシックベース」に関する補足をしたいと思います。
ご用命頂ければ、20000円(税別)~製作いたします。よろしくお願い致します。
N様艇の場合、ベーシックベースから加工の追加があります。(こんな事も出来ます的な!)
位置決めですが、アルミボートって寸法がまちまちで、どこを基準にすればいいか悩みます。
トランサムのセンター出しにすこし戸惑いましたが、こんな感じ?
N様艇の追加加工は、内側のプレートも溶接、上部も斜めに切断しています。
取り付け完了(後ろ)セットバック量130ミリ!
取り付け完了(前)ハイトアップ量最大90ミリ!
ご用命承っておりますので、よろしくお願い致します。
つづく。
「ベーシックベース」に関する補足をしたいと思います。
ご用命頂ければ、20000円(税別)~製作いたします。よろしくお願い致します。
N様艇の場合、ベーシックベースから加工の追加があります。(こんな事も出来ます的な!)
位置決めですが、アルミボートって寸法がまちまちで、どこを基準にすればいいか悩みます。
トランサムのセンター出しにすこし戸惑いましたが、こんな感じ?
N様艇の追加加工は、内側のプレートも溶接、上部も斜めに切断しています。
取り付け完了(前)ハイトアップ量最大90ミリ!
ご用命承っておりますので、よろしくお願い致します。
つづく。
2015年1月18日日曜日
クイントレックス365 N様艇 カスタム 2
次の作業紹介です。
船外機のセットバック、ハイトアップです。船外機のペラの位置を水面付近に持っていき、スピードアップ、プレーニングの早さを狙います。
作業は至って普通(?)です。材料を切って、削って、溶接して、取り付ける!!
(切って、削って、写真がないので、以前の作業内容の写真です。)
しっかり固定をして溶接準備をします。(写真は途中で、歪まないように下側にもプレートを入れ、固定し、母材は開先加工をして、アルミ溶接2層盛りで行います。)
N様艇の場合、このベースプレートの幅が280ミリぐらいで、10馬力~30馬力ぐらいまで取り付け可能だと思います。
内側のプレートを取り付けて 「ベーシックベース」 完成です。
ベーシックベースの仕様は、5ミリのアルミ板と不等辺アングルで、主要部品を作成します。M10のステンレスボルトを使用し、押さえ面圧、傷防止の意味でジュラコンでカラーを作りました。内側のアングルにタップを立てて、ダブルナットの要領でナイロンナットで止めています。今回の場合、セットバック量80ミリ、ハイト調整量70ミリです。(このベース単体の寸法です。)
つづく。
船外機のセットバック、ハイトアップです。船外機のペラの位置を水面付近に持っていき、スピードアップ、プレーニングの早さを狙います。
作業は至って普通(?)です。材料を切って、削って、溶接して、取り付ける!!
(切って、削って、写真がないので、以前の作業内容の写真です。)
しっかり固定をして溶接準備をします。(写真は途中で、歪まないように下側にもプレートを入れ、固定し、母材は開先加工をして、アルミ溶接2層盛りで行います。)
N様艇の場合、このベースプレートの幅が280ミリぐらいで、10馬力~30馬力ぐらいまで取り付け可能だと思います。
内側のプレートを取り付けて 「ベーシックベース」 完成です。
ベーシックベースの仕様は、5ミリのアルミ板と不等辺アングルで、主要部品を作成します。M10のステンレスボルトを使用し、押さえ面圧、傷防止の意味でジュラコンでカラーを作りました。内側のアングルにタップを立てて、ダブルナットの要領でナイロンナットで止めています。今回の場合、セットバック量80ミリ、ハイト調整量70ミリです。(このベース単体の寸法です。)
つづく。
2015年1月13日火曜日
クイントレックス365 N様艇 カスタム
以前のブログを見て頂いて、カスタム依頼を頂きました。
作業内容は、トレーラージャッキの大径化、ゴムタイヤ化、船外機のセットバック(ハイト調整仕様)、クラック補修、配線取り回し位置変更などです。
トレーラージャッキの作業からいきましょう!!
おさらいですが、この加工のメリットは、ゴムタイヤ採用による移動時の静寂性、設置面が丸い為の方向転換の軽さなど、です。
以前のブログ(自分の前トレーラー)での加工を見返して取り掛かります。
このパーツを・・・
左のタイヤに交換するので・・・
こんなイメージで鉄板を切り出して、溶接して、色塗りして・・・
車軸のカラーを製作して、取り付けて、完成です。
加工前。
取り付けて、完成です。
つづく。
登録:
投稿 (Atom)